『まごころ運動』の収集品

 

♥『まごころ運動』では、下記のものを収集しています♥

●平和の折り鶴
◇全国大会に寄せられた折り鶴を広島、長崎の
原爆慰霊碑にお供えします。
以下の要領で送ってください。
*7.5㎝四方の折り紙(市販しています)で、
色は自由です。
*130㎝に切った糸の下から100㎝まで
鶴を通して、上30㎝はあけてください。
*数を明記してお届けください。

●文房具
◇文具の種類、送付方法は以下のとおりです。
*えんぴつ、ノート、消しゴムなど、新品のものをお願いします。
*文具の総数を明記して送ってください。

●支援金
◇支援金は、「マザーランドアカデミー」を通して、
現地へ送る船便代や医療品等の購入資金となります。
※船便代の目安は、みかん箱程度
(3辺の合計が105㎝以内)で、
約2,500円です。

●使用済み切手
◇切手は剥がさないで、以下の要領で集めて送ってください。
*切手の周囲を5㎜程度あけて切り取ってください。
*枚数を明記してお届けください。
*外国切手や台紙から剥がした
切手がある場合は、
別にしてお届けください。

【受付できないもの】
・周囲のギザギザを切り取ったもの
・破れているもの
・ひどく汚れているもの

●使用済みカード
◇カードの種類等、以下の要領で集めて送ってください。
*テレホンカード、オレンジカード、ハイウェイカードなど、 公共性のあるもの
*枚数を明記してお届けください。

【受付できないもの】
・テレビカード、ゴルフカード、クオカード、回数券カードなど
・表裏面にペンなどで書いてあるもの
・折れているもの

※「日本キリスト教海外医療協力会」では、整理した切手を収集家に買ってもらい、その売り上げを海外医療資金の一部としています。また、「誕生日ありがとう運動本部」では、ボランティアの方が、収集した切手やカードを種類別に集め、しおりにするなどして、バザーや口コミで販売し、その売り上げを知力ハンディキャップ問題の社会啓発のための活動資金としています。

平成25年度まごころ運動 活動報告

 

まごころ運動って?

連合本部が進めている運動の一つで、日常生活の中で行うことができる取り組みを通して、子どもたちが「世のお役に立つ人」に育つことを願って1981年から推進しています。

2013年活動報告

昨年(2013年、平成25年)も、「まごころ運動」にお取り組み、ご協力いただき、ありがとうございました。 みなさまから寄せられた、たくさんの折り鶴、使用済みの切手やカード、文房具等は、昨年の教祖百三十年少年少女全国大会「わかば祭」にお供えし、

2014年8月 教祖様ご生誕200年全国大会
2014年8月 教祖130年少年少女全国大会

下記の寄託先へ送付いたしました。 支援金については、マザーランド・アカデミーへ文房具と共に送らせていただきました。 誌面後掲に、各寄託先の活動を紹介しています。 私たちが日常生活の中で行う小さな取り組みが、このように世のお役に立つ働きとして現れていることを、とてもありがたく思います。 少年少女会連合本部では、今後も引き続き「まごころ運動」をすすめてまいりますので、本年もより一層のご協力をよろしくお願いいたします。 ※ 「まごころ運動」は、連合本部事務局(本部総合庁舎七階南)で一年中受け付けています。

平成25年のまごころ運動の成果総 数寄 託 先
平和の折り鶴約226,868羽広島、長崎
使用済み切手約332,314枚日本キリスト教海外医療協力会、
誕生日ありがとう運動本部
使用済みカード約33,020枚誕生日ありがとう運動本部
文房具約2,353点マザーランド・ アカデミー
支援金98,645円

刊行書籍一覧

金光教若葉刊行会の刊行書籍一覧
■書籍は、金光教徒社にて販売しています。■

シルバーバッジ研修所

子どもたちの育成に携わるリーダー養成講座

シルバーバッジ研修所

【研修所概要】

連合本部では、次代を担う子どもたちの育成にあたる指導者養成のための、シルバーバッジ研修所を以下のとおり設けています。

 ・ドギーメイト(就学前幼年~小学低学年代)6歳から8歳
 ・バードメイト(小学生年代)9歳から12歳
 ・ジュニアメイト(中学生年代 )13歳から15歳
 ・アドベンチャーメイト(高校生年代)

この研修所は、各年代に応じた活動を実際に体験し、その指導方法や技能を習得することによって、一連の流れを体験できる幅広い内容となっています。
また、期間中は、講義中心ではなく実際に野外に出ての活動も取り入れ、私たち指導者(リーダー)自身が野外活動体験をすることによって、教会現場へもどった時に、積極的に子どもたちを野外へ連れ出せる自信につながるような研修プログラムになっています。

「育成活動に取り組みたい」「子どもへの接し方が分からない」「教会でどういう育成への取り組みをすればいいのか」という方は必見。
必ず取り組みへの意欲と自信が高まり、活動のヒントが得られることでしょう。

みなさまの入所をお待ちしています!
青少年育成活動の生きたヒントが生まれまることでしょう。